空き容量を増やそう

自分で作成した図形
今は使わなくても、後で図形や画像を使うことになるかもしれません。
すぐに消去しないで、保存しておきましょう。
そのような時にツールがあると、みんなで保存しているものを共有できるので便利です。
自分が撮影した写真を誰かが使いたいと感じるかもしれませんし、逆に誰かの作った図形を活用したい時もあります。
みんなで画像を一緒に使うことで、円滑に作業が進みます。
個人のパソコンに保存していると、わざわざ許可を得てから画像を借りなければいけないので時間が掛かります。
相手が席を外している間は、戻って来るまで待たなければいけません。
無駄な時間が発生するので、前もって何でもツールで保存することをルールに決めた方が良いですね。
起動を早くしよう
容量が少なくなると、パソコンの起動が遅くなります。
ページを開こうと思っても、完全に開くまで時間が掛かります。
見ているだけでイライラしますし、作業がスピードも低下するのでメリットがありません。
容量を増やすために、ツールを使う人たちも見られます。
画像に、名前を付けましょう。
すると探す時に、名前を入力すればすぐ出てくるので時間を削減できます。
撮影した日付順に並び変えることもできるので、使いやすいように整理してください。
これまではパソコンの容量を増やすために、定期的に画像を削除していた人がいるでしょう。
しかし後で使う機会が訪れた時に困るので、最低でも1年は保存してください。
どのような形のファイルでも、保存できるツールがいいですね。